コーヒーの淹れ方

 午前中に来店されたお客様が帰り際に、「コーヒーメーカーを貰ったけど、美味しく淹れられない。どうしたらいい?」と質問されました。詳しく聞くと、ミル付きのコーヒーメーカーで、挽き具合の調整は2段階しかなく、コーヒーカップに微粉が残るようです。限られた機能のコーヒーメーカーでは、利用する側が調整するしかなく、挽き具合や豆の使用量で試す方法をお話しました。次回、来店された時には感想を聞いてみたいと思います。

 コーヒー豆を購入いただいている方の半数近くがコーヒーメーカーを利用され、それ以外は主にペーパードリップが中心で、中にはコーヒープレス、モカエクスプレスと言われるマキネッタの利用もあります。それぞれの個性に合わせた利用方法が存在するため、抽出の仕組みや特徴を理解して使い、自分好みのコーヒーを淹れなければなりません。あくまでも嗜好品ですから自分が美味しいと思えるコーヒーが一番なのですが、コーヒーの挽き具合や豆の量、注湯温度による味の変化などくらいは理解して欲しいものです。

 そんなこともあって、カウンターに座られたお客様から質問されると、ついつい色々なパターンで試飲をしてもらっちゃいます。実際に見て味わえば理解してもらいやすからなのですが、お客様の反応を見るのが楽しいということもあります。多くの方がテレビでやってたからとか、誰々さんが言っていたといって、曖昧なままの情報でコーヒーを淹れていますが、実際にお湯の温度を計ったり、注湯時間をタイマーで計測したりする人が殆どいないのが現実なのです。

 夕方に来店されたお客様からは、「コーヒー教室やっていませんか?」と質問されました。お話を聞くと道具にこだわっていらっしゃるようで、お店で使用しているドリップポットが気になるようです。最新のドリッパーや銅製のドリップポットなら美味しく淹れられるとお考えのようで、どうも形から入られるパターンらしく、答えに困ってしまいました。

 ハンドドリップでコーヒーを淹れることは楽しいことだと思っています。コーヒーを淹れる相手のことを想い、香り豊かな数分間の時間を過ごした後、部屋にコーヒーの残り香が余韻となって漂う生活は、誰かが淹れてくれたコーヒーを思い出させてくれます。「コーヒーの淹れ方」ってものは、もっと楽しく考えたらいいのにと思うのです。