3.11

 2011年3月11日午後2時46分過ぎ、職場で大きな揺れを感じました。激しい揺れではなく、まるで船に乗っているような長い周期の揺れで、直ぐに、遠方で大きな地震が発生したことが想像できたので、慌てて休憩室のテレビのスイッチを入れてNHKを選曲していると、東北全般で巨大地震が発生している事が分かりました。次女が青森県十和田市で学生生活を送っているので、急いで安否確認の電話をします。電話口では無事のようでしたが、校舎内で余震に怯える叫び声が聞こえます。一先ず安心し妻へ連絡しましたが、再び電話をするも携帯電話はそれ以降つながりませんでした。

 数日後、次女が公衆電話から連絡してきました。仮設の公衆電話に順番待ちをしている人達が多いので、短い会話しか出来ませんでしたが、元気な事や余震で不安なことから友人と共同生活していることなど、これまでの経緯を知り、家族全員が一安心したものです。

 その後、原発事故の影響もあって、目に見えない放射能に対する恐怖も手伝い、青森にいる事への不安が募ります。マスコミから流れる情報以外にネットでは過剰に反応する人々も多く、関東方面から西日本へ移住する人達も現れるなど、必要以上に心配していた時期もありました。

 震災から数カ月経過し具体的な現状が見えた頃、年婚25年目の私達夫婦は記念の旅行先を東北に決めました。仙台から岩手に向かうルートです。仙台空港の上空からは、テレビから幾度も放映されたものと同じく、津波みに呑み込まれた風景が確認できます。空港周辺にも瓦礫となった車が何台も道路の周辺に見られました。そんな景色を含め、今を生きていることを実感しながら想い出の旅としたのでした。

 それから早くも5年が経過しようとしています。連日テレビの画面からは「忘れない」を連呼していますが、現地の人々にとっては忘れるはずもなく、忘れてしまう自分たちへの戒めとして叫んでいるように思えてしまいます。あの時、娘の事を心配した気持ちを昨日のように感じながら、今日、「3.11」を迎えています。